
【結局コレだけやっとけばいい】理想を現実化するのに必要なコト
人間は、不確実なものが苦手です。
例えばWebデザインという技を磨いて独立して、悠々自適に暮らす道を目指すなんてなかなかの不確実です。
だから恐れや不安を抱いても、決して自分を責めない事です。
当サイトには、広告が含まれているページがあります。
人間は、保証のないコトを始めるのが怖い
スクールにしろ独学にしろ、Webデザインでは、まずアプリケーション操作や言語を習得して、それから自分の作品作りを始めます。
序盤の工程は正解やゴールが決まっているし、必ず達成できる内容なので、みんな積極的に取り組めます。
だけどそれ以降、自分でゼロからバナーやWebサイトのデザインを考えるフェーズに入ると、アイデアが出てこなかったり、HTML/CSSが思うようにならなかったりと、スムーズに行かなくなる。
そうすると、パソコンに向かう事が怖くなり、挫折・ドロップアウトが増えてきます。
自分で何かを作り出す事に憧れて始めたはずなのに、いざそれが実現すると恐れが出てくる。
真剣だからこそフラれるのが怖くて声がかけられない、みたいな感じかもしれません。
私たちは、知らないうちに成長している
こっち側目線で見てるとわかるんですが、それなりに一生懸命やっていて、成長しない人なんていません。
写真の構図が良くなったり、余白が上手に生かせるようになったりと、徐々に感覚が研ぎ澄まされてきます。
制作に取り組む際にどこから考え始めればいいかもわかってくるし、レイアウトが上手くまとまらない時も早く解決できるようになってきます。
進歩は自覚できないくらい微細
例えば、何かのデザインに3日かけてしまった。この前の作品もその前の作品もそうだった、なんて事があったとします。
一見、全く進歩がないように見えますが、前々回は20時間かかってたものが、前回は19時間になってて、今回は18時間半になっていたかもしれない。
クオリティにせよスピードにせよ、最初は全てがマイクロ成長なので、まだ満足のいく作品はできないかもしれないし、時間もかかるかもしれない。
だけど、前日より確実に進化してます。本人が気づかないだけで。
子供の頃、毎日確実に背が伸びていたのに全く自覚がなかった、みたいな感じかもしれません。
できなかった記憶を反芻しているだけ
「今日こそ作業しよう」
なんて、パソコンの電源を入れようと思っても、怖くてできない。
また進まなかったらどうしよう。今日も解決できなかったらどうしよう。
繰り返しますが、昨日のあなたより今日のあなたの方が絶対に進化しています。
だけど私たちは、過去の記憶を何度も心の中で繰り返してしまう生き物です。
とっくに成長しているのに、心の中だけ過去に留まっている、という事がよくあるんです。
鎖につながれた象の例え話(小さい頃に鎖でつながれていたゾウは、大きくなってからも鎖を切ることをしない)と同じです。
案ずるより産むが易し
とはいえ、いつかは取り組まなきゃいけない。
スクール課題の締め切りなど、イヤイヤの着手かもしれません。
だけどいざ手を動かしてみたら、始めた途端にスーッと集中できたりするんですよね。
自分で誇大妄想をしていただけで、それほど難しい事じゃなかったんだ、なんてケースもあるかもしれません。
未来を恐れる時間があるなら、今に飛び込んで、集中してしまった方がラクです。
自分を不安にするような分析・計算・思考は止めて、淡々とパソコンに向かうクセ付けをするのもおススメです。
自分を責めない
人間の特性だと理解する
新しい事をやる。
方法やゴールがわからない事をやる。
どちらも人間が苦手な事柄です。
制作の勉強って、この両方に取り組む事です。
心理的にとても難易度の高い事をやっているのだから、乗り越えられない自分を攻める必要は全くありません。
だれもが同じ道を歩んでいます。
何を隠そう、私も。
私も戦っている
デザインに関して、私も怯え迷った時期があったはずなんですが、もう忘れてしまいました。
私はたたき上げだったので、逃げたり後回しにしたりする事ができませんでした。
やりたくないけど、思い通りにならないけどとにかくやらなきゃいけない。そんな環境だったんです。
そんな私が、文章を書くというチャレンジに対して、今まさに向き合っています。
何を書いていいかわからない。
どうまとめていいかわからない。
いい言葉が見つからない。
朝のうちに書こう思いつつ、昼まで放置、夜になって何とか自分にムチ打って…という状況が日々続いています。
この調子なので、気づくと一日中自分を責め続けている事もしばしば。
ただ、デザインというジャンルを一回攻略しているので、不器用でも何でもとにかく取り組み続ければ、いつか軽々とこなせるようになるのだろうという確信があります。
まとめ
- 人は把握できない物事が怖い
- 続ければ、必ず結果が出る
- ただその成長具合が、微量でわかりにくい時がある
- とっくにできるようになったのに、まだできないと思い込んでいる時もある
- 悩んでいる暇があったら、とにかく作る
成功に必要なのはただ一つ。続ける事。
私も挑戦しています。
一緒に、今日も作ろう。