レンちゃんとペンタ

テックアカデミー(TechAcademy)でWebデザイナーになれる?【評判・口コミ】

テックアカデミー(TechAcademy)でWebデザイナーになれる?【評判・口コミ】

基礎スキルの習得用、ポートフォリオ準備用、フリーランスデビュー用等、多種多様なコースが用意されているテックアカデミー(TechAcademy)。
副業や転職等、多彩な案件紹介があるのも大きな強みです。
自分に必要なコースはどれなのか、正しい見極めを。

当サイトには、広告が含まれているページがあります。

    Webデザインとブログで豊かに引きこもる。

    レンちゃんとペンタ

    Webデザインは器。ブログは中身。
    「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
    おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。

    学習スタイル

    オンライン学習

    テックアカデミー(TechAcademy)のカリキュラムは全てオンラインです。
    必要なアプリケーションを揃えたパソコンとネット環境さえあれば、学習自体はもちろん、各種質問や相談も好きな時に好きな場所から行う事ができます。

    多彩なコース内容

    テックアカデミーには様々なコースが用意されていますが、本サイトのスローガン「Webデザインで豊かに引きこもる」を目指せるのは以下のコースです。

    Webデザインの基本スキルが習得できるコース
    ・はじめての副業コース
    ・Webデザインコース

    プラスアルファのスキルが習得できるコース
    ・UI/UXデザインコース
    ・WordPressコース

    案件獲得のノウハウが抑えられるコース
    ・デザイン実践ポートフォリオコース
    ・Webデザインフリーランスコース

    おトクなセット受講
    ・Webデザインフリーランスセット

    各コースで学習できる大まかな内容は以下の通り。
    詳細は無料メンター相談で確認しておくと確実です。
    受講期間や料金は、多くのコースで複数の選択肢(4週間・8週間・12週間・16週間など)が設けられており、それぞれの公式ページに一覧表が掲載されています。

    テックアカデミーの無料メンター相談

    コース 基本スキル プラスアルファのスキル 案件獲得のノウハウ おトクなセット受講
    はじめての副業
    コース
    Webデザイン
    コース
    UI/UXデザイン
    コース
    WordPress
    コース
    デザイン実践
    ポートフォリオ
    コース
    Webデザイン
    フリーランス
    コース
    Webデザイン
    フリーランス
    セット
    公式ページ 公式ページ 公式ページ 公式ページ 公式ページ 公式ページ 公式ページ
    HTML/CSS
    JavaScript/jQuery
    Photoshop
    WordPress
    その他 Adobe XD PHP Adobe XD Adobe XD

    基本スキルが学習できるコース

    「はじめての副業コース」

    「はじめての副業コース」は、タイトルこそ副業となっていますが、将来的にWebデザインを本業にするための足がかりとしても十分頼れる内容です。

    「Webデザインコース」

    「Webデザインコース」は、基本スキルをしっかり学べるのは当然の事、自分のオリジナルサイトを作成する工程がカリキュラムに織り込まれているので、ゼロから作品を生み出すフローを経験する事ができます。

    プラスアルファのスキルが身につけられるコース

    「UI/UXデザインコース」と「WordPressコース」

    Webサイトやアプリの見やすさやわかりやすさ等、使い勝手や利用感を主に提案するUI/UXデザインが学べる「UI/UXデザインコース」と、多くのサイトで利用されているWordPressのための「WordPressコース」
    どちらもWebデザイナーとしての必須スキルではありませんが、マスターしておくと手がけられる案件の幅が大きく広がります。

    案件獲得のノウハウが抑えられるコース

    「デザイン実践ポートフォリオコース」と「Webデザインフリーランスコース」

    Webデザイナーになるために必ず必要になるのが自分の作品をまとめたポートフォリオ。
    自力で用意する事も可能ですが、テックアカデミーのノウハウを借りて有効なポートフォリオを作る事ができるのが「デザイン実践ポートフォリオコース」です。

    「Webデザインフリーランスコース」は、案件の探し方や見極め方から、実案件にチャレンジするまでの工程をテックアカデミーのメンターによるサポートを得ながら進める事ができる実践的な内容。

    どちらのコースも制作技術の学習は入っていないので「はじめての副業コース」「Webデザインコース」などに相当するスキルを抑えてからトライする必要があります。

    おトクなセット受講

    Webデザインフリーランスセット

    テックアカデミーの以下3コースをまとめて申し込めるのが「Webデザインフリーランスセット」です。

    1Webデザインコース
    2.デザイン実践ポートフォリオコース
    3.Webデザインフリーランスコース

    内容を翻訳すると、それぞれこのような感じになります。

    1.Webデザインコース→Webデザインのスキル
    2.デザイン実践ポートフォリオコース→ポートフォリオ対策
    3.Webデザインフリーランスコース→案件獲得術

    つまり、フリーランスになるための全てが収まっている心強いパッケージという事ですね。

    案件紹介&転職・副業支援

    テックアカデミーでは、お仕事紹介も充実。

    ・副業向け案件
    ・転職向け案件
    ・クラウドワークスとの提携案件
    ・受注から納品まで、テックアカデミーのメンターさんによるフォローがある案件

    等、条件・コースによってさまざまなサービスが用意されています。

    メリット

    「プロの現役講師」に教えてもらえる

    テックアカデミーの講師は、現場で活躍中のプロなので安心して頼る事ができます。

    Adobe Creative Cloudコンプリートプランが「3ヶ月分無償」で使える

    PhotoshopやAdobe XD等、Adobe提供のアプリケーション使用には有償のライセンス契約が発生します。
    本来、こちらの契約料は利用者本人の負担となりますが、テックアカデミーでは、Adobeのアプリケーション学習が含まれるコースには、Adobe Creative Cloudコンプリートプラン(Adobeのアプリケーション全てが使える最上級プラン)のライセンス料3ヶ月分が無償になります。

    「複数コース」の受講でスキル強化

    「Webデザインフリーランスセット」のように、テックアカデミーでは豊富なコースを組み合わせて、自分の思い通りのカリキュラムを作る事ができます。

    「Webデザインで引きこもる」がスローガンの本ページでは紹介していませんが、テックアカデミーにはエンジニアを目指すコースも充実していますので、デザインもシステム開発もできちゃう人になる、なんてことも可能です。

    「無料の事前相談」でミスマッチなし

    コース内容やお仕事事情について受講前に確認・相談を行う事ができます。
    相談日程は公式ページ下のカレンダーから好きな日時を選ぶだけなので、気軽に申し込めます。
    相談できる日程の確認

    プライベートで安心の「チャットサポート」

    受講中の各種質問はチャットを使って回答してもらえます。
    チャット環境は受講生さんごと個別に用意されるので、他の受講者さんの目を気にせずやりとりする事ができます。

    課題のレビュー回数が「無制限」

    何度も改良を繰り返しながら完成に持っていくのがWebデザインの世界。
    一つの制作課題に関して添削レビューは一回のみ、というスクールも多い中、テックアカデミーでは回数無制限でアドバイスを受ける事ができます。

    マンツーマンの「メンタリング」

    学習時やお仕事探しの際に不安や挫折感が襲ってきた場合に頼れるのがこちら。
    技術面だけでなく、メンタル面からもしっかり支えてくれます。

    デメリット

    受講期間の選択が悩ましい

    先述した通り、テックアカデミーでは1つのコースに関して複数の受講期間が設けられている場合がほとんどです。
    期間が長いほど受講料も上がりますので、なるべく短期間で修了したい!と考えがちですが、急ぎすぎると何も身につかないまま終わってしまうので注意。

    Illustratorの学習がない

    Adobe PhotoshopとIllustrator。
    Webデザインの業界で多く利用されている2つのアプリケーションのうち、テックアカデミーではIllustratorが学習できるコースがありません。
    両方とも同じAdobe社のサービスで使用感が似ているため、Illustratorのみ独学することも可能ですが、どちらもちゃんと教えてもらいたい、という場合は別のスクールを選んだ方がよいでしょう。

    評判・口コミ

    オンラインなので、学習計画を自分で立てられる。

    これはオンライン完結の魅力。
    朝方、夜型、週末集中型など、自分の生活に合わせた学習スケジュールを作ることができます。

    マンツーマンによる定期的なメンタリングが励みに。
    学習内容だけでなく、転職や副業に関してもアドバイスがもらえます。

    便利な一方、気持ちが閉じこもってしまいがちなオンライン学習を潤わせてくれるのがテックアカデミーのメンターさん。
    「メリット」で紹介した通り、業界のプロが学習面やキャリア面、様々な角度からサポートしてくれるのは安心ですよね。

    短期の受講プランを選んだ結果、消化不良な状態で卒業してしまった。

    受講期間の選択を誤ってしまうと中途半端なカタチで学習機会が終わってしまうので、気をつけたいですね。

    受講前に確認しておきたいのはこの3つ

    テックアカデミーに関わらず、まとまった時間・料金を費やすことになるのがWebデザインの学習。
    どのスクールでも大抵事前説明会やカウンセリングの機会などを設けているので、積極的に利用して間違いないスクール選びをしたいですね。

    テックアカデミーの無料メンター相談

    何を学べばいい?受講コースの相談

    テックアカデミーの無料相談を利用する場合、ぜひ確認して欲しいのが各コースの特徴。
    理想のキャリアを実現できるのはどのコースなのか、言語やアプリケーション等、各種技術の違いや特徴なども確認しておくと安心です。

    自分にピッタリの学習スタイルは?受講期間の相談

    次に聞いておきたいのが受講期間の選択について。

    「一日○時間くらい勉強できそう」
    「毎週末に集中して取り組む予定」

    など、自分の学習プランを伝えて、ぴったりのカリキュラムをアドバイスしてもらうのがおすすめです。

    実現したいのはこんな自分!お仕事の相談

    こちらに関してはちょっと聞きづらいコトもあるかもしれませんが、遠慮は無用。

    「副業で毎月○万円くらい欲しい」
    「半年以内に転職したい」

    など、あらかじめ具体的なゴールを決めてから相談すれば、実践的なロードマップを提案してもらえるはずです。

    1. Home
    2. テックアカデミー(TechAcademy)でWebデザイナーになれる?【評判・口コミ】

    Related Posts