レンちゃんとペンタ

【望む人生選び放題】Webデザインで得られた自由

【望む人生選び放題】Webデザインで得られた自由

Webデザインは万能です。
副業に就職・転職、フリーランスと、いろいろな働き方が選べます。
お客様のサービスを作るのも楽しいし、自分のコンテンツを作ったっていい。
Webデザインがあれば、思い通りの人生を自由に作る事ができます。

当サイトには、広告が含まれているページがあります。

    Webデザインとブログで豊かに引きこもる。

    レンちゃんとペンタ

    Webデザインは器。ブログは中身。
    「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
    おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。

    Webデザインで歩いた世界

    私は正社員も派遣社員も経験して、現在はフリーランス(個人事業主)です。
    制作もやって、スクールやセミナーの講師も承って。
    Webデザインというスキル一つで、いろんな経験ができています。

    どのフェーズでも、新しい発見があったりモノを見る角度が変わったりして面白いんですよ。
    自分の人生に選択肢が増えて、どんどん自由になっていくのを日々感じています。

    就職×Webデザイン(正社員・派遣)

    私とWebデザインとの最初の関係はここから始まりました。
    Webデザインどうこう以前に社会人経験の始まりでもあったので、とにかく目の前の事をこなすのに必死でした。

    会社に勤めることに関して、いろいろな考え方がある昨今ですが、私は教わった事、助けてもらった事がたくさんあったので、貴重な経験をさせてもらったと思っています。

    開業×Webデザイン(フリーランス)

    正社員、派遣として数社で働いた後、私はフリーランスになりました。
    制作作業そのものには自信がありましたが、いつも会社や上司が調整してくれていたスケジュールや見積もり、各種交渉事周りも自分でこなしていく事には、新しい挑戦がありました。

    「いくらで、何日でできますか?」というお問い合わせに対して、明確に回答できなきゃいけない。
    職場にいた頃は「なんでも自由に決められるようになりたいなあ」なんて事を思っていましたが、実際にその機会が訪れた時は怖かったです。

    フリーになると、案件をお断りするという事もできるようになります。
    断るってなかなか勇気のいる事です。
    だけど時として、その決断をしなくてはいけない時もあります。

    一応選択の権利はあるけれど、実質の選択肢はないように思える時もある。
    フリーランスって、そういう働き方です。
    これは自由とも不自由とも捉えられますが、私は前者でした。
    多少のリスクこそあれ、いつでも自分が選んでいいんだなあって、幸せの方が大きかったです。

    スクール×Webデザイン(講師)

    フリーになってしばらくしてから、制作のお仕事と並行してスクール講師を始めました。
    勤めていた会社では後輩を指導する機会がなかったので、新鮮な体験でした。

    後にコワーキングスペースを借りて、自分一人でワークショップを開催してみました。
    これも相当勇気が要ったのですが、トライしてみて本当によかったと思っています。

    この時私は、自らお仕事を生み出すという事を初めて経験しました。
    制作や講師業は、相手からの依頼ありきになってしまうんですよね。
    ワークショップでは開催時期や料金、人数を自分でコーディネートできるので、自由で能動的な発信ができるようになりました。

    それから今日まで、軸足をWebデザインに置きながら、さまざまな形態のお仕事を楽しくやらせてもらっています。

    副業×Webデザイン

    私が唯一未経験なのが、副業としてのWebデザインです。
    ちょっと忙しい日々になるかもしれませんが、これまで本業一色だった生活にスパイスが入るわけですから、毎日が楽しくなるのではないでしょうか。
    本業がWebデザインと離れていればいるほど、その体験も新鮮に感じられますよね。
    結果、人生の見方が変わったり、可能性を信じられるようになるかもしれない。

    良くも悪くも、副業がそれほど特別ではなくなっている時代です。
    少しでも挑戦したい気持ちがあるのなら、ぜひとも体験してみてほしいと思います。

    好きな世界を選んでいい

    Webデザインをパスポートに、いろんな人生を歩む事ができます。
    私の人生をもって、保証します。

    いつでも変えていい

    お勤めより独立の方がスゴイ、みたいな考えが多いようですが、どれが優れているといった事はありません。
    それぞれの嗜好やその時のタイミングで、都度居心地の良い場所を求めていけばいい。

    例えば、独立してからまた会社に戻ってもいいですよね。
    自由になるとは独立開業するということではなく、働き方に捉われないという事だと私は考えます。

    複数世界をまたいでもいい

    今日現在の私のお仕事バランスは、レギュラーのレッスンを基本に、制作を少しだけ承って、時々単発のワークショップを開催しています。

    いろんなイベントが常に同時進行。
    何をやるかなんて、一つに絞らなくてもいいんです。

    世界は、私が思うよりずっと柔軟だった

    正社員からフリーランス、制作者と講師。
    Webデザインという共通項こそあれ、都度何かしらの新しい挑戦は用意されているので、辛い事がなかったといえばウソになります。大嘘です。
    だけど、私が想像していたよりは大変じゃなかったんですよ。

    私たちは、余計な知識や偏見で世界を硬くしてしまっています。
    フリーランスとしても講師としても、最初はゼロスタートでした。
    そんな私に仕事を依頼してくれたお客様、講師として迎えてくれたスクール、ワークショップに申し込んでくれた個人のお客様が必ずいらっしゃったんです。

    人生はもっとずっと柔らかくて優しい。

    好きな事で好きなように生きる世界はちゃんと存在します。
    外から眺めるばかりで、できない・難しいと判断する前に、ぜひ行動を。

    1. Home
    2. 【望む人生選び放題】Webデザインで得られた自由

    Related Posts