レンちゃんとペンタ

無料体験ができるWebデザインスクールおすすめ3選

無料体験ができるWebデザインスクールおすすめ3選

そのスクールは自分に合っているのか、受講前に確認できる貴重な機会が無料体験です。
実際に制作作業を体験する事で、Webデザインと自分との相性も知る事ができます。
体験後には各種質問・相談ができるので、気になる事は何でも聞いて後悔のないスクール選びを。

この記事で分かること

  • 無料体験ができるWebデザインスクール一覧
  • 無料相談との違いは、Webデザイン制作体験の有無
  • 失敗のないように、受講料や就活支援なども遠慮せずに聞いておく

    Webデザインとブログで豊かに引きこもる。

    レンちゃんとペンタ

    Webデザインは器。ブログは中身。
    「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
    おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。

    Webデザインスクールの無料体験って何するの?

    無料体験の内容はスクールごとに異なりますが、だいたいこの3つです。

    ・Webページの制作体験
    ・受講内容の説明
    ・各種相談

    Webページの制作体験

    カンタンな画像加工やWebページの制作などを行って、Webデザインの一連の作業を体験します。
    制作といっても、スクールであらかじめ用意されたお題の通りに作れば良いので、能力やセンスが問われる事はありません。

    受講内容の説明

    ひととおり体験を終えたら、講座や学習内容、料金などの説明をしてもらえます。

    各種相談

    どの講座を受講するか迷っている、ツールの違いを聞きたいなど、わからない事をなんでも質問できます。

    無料体験できるおすすめWebデザインスクール

    このページでは以下のスクールを紹介します。

    スクール名 学習方法 無料体験の方法 特徴
    DMM WEBCAMP オンライン オンライン ・受講期間が選べるスクール
    ・無料相談と無料体験が1セット
    デイトラ オンライン オンライン ・満足度96.1%のスクール
    ・一人でじっくり無料体験できる
    ヒューマンアカデミー オンライン・来校 来校 ・通学も可能なスクール
    ・無料体験は来校のみ。無料オンライン相談後に検討しても

    DMM WEBCAMP

    DMM WEBCAMP

    受講期間が選べるスクール

    DMM WEBCAMPは、受講期間を自分で選択する事ができます。
    短期になるほど受講料が安くなりますが、タイトすぎると学習内容を消化できません。
    自分に合った学習スケジュールはどれか、無料体験後に相談して決めると失敗がありません。

    検討しておきたい講座

    Webデザインコース

    無料体験と無料相談が1セット

    DMM WEBCAMPでは、無料相談の中に無料体験カリキュラムが含まれているので、カンタンな制作体験を行った上で具体的な相談ができるスムーズなフローになっています。

    制作体験も相談もできちゃう

    デイトラ

    デイトラ

    スクール満足度96.1%。学習教材が半永久的に閲覧可能

    受講満足度の高いデイトラでは、受講終了後も学習教材を閲覧する事ができます。
    Webデザイナーにキャリアチェンジした後も、最新の技術がキャッチアップできる環境が用意されています。

    検討しておきたい講座

    Webデザインコース
    Web制作コース

    無料体験は誰にも会わずに行える

    デイトラはカリキュラムの一部が無料解放されているため、会員登録→無料体験→受講開始という流れになります。
    一人でじっくり受講検討したい方におすすめです。

    全部無料体験できます

    ヒューマンアカデミー

    ヒューマンアカデミー

    就職率90%の「通える」スクール

    Webデザインのスクールはオンライン受講が多い中、日本全国にスクール拠点を持っているヒューマンアカデミーは通学でもオンラインでも学べるスクールです。
    校舎の場所は公式ページの一番下にあります。

    検討しておきたい講座

    ・Webデザイナーコース
    ・Webデザイナー総合コース
    ・Web動画クリエイター総合コース
    全コース一覧

    無料体験はスクールに遊びに行く感覚で

    無料体験は各スクール内で開催されています。まずは自宅からオンライン参加できる無料説明会に参加して、手応えを感じたら無料体験を利用してもいいかもしれません。

    まずは説明会がおすすめ

    Webデザインスクール無料体験のメリット

    無料体験を利用する事で、自分とスクールの相性を確認する事ができます。
    また、そもそもWebデザイン自体が自分に合っているかを見極める事もできます。

    安心して受講を申し込める

    無料体験を通してスクールの雰囲気を正確に体感しておけば、安心して入学する事ができます。

    複数のWebデザインスクールを比較できる

    気になるスクールをいくつかピックアップして、それぞれの無料体験、もしくは無料相談に参加すると、各スクールの個性や特徴を比べやすくなります。

    Webデザインへの適性が確認できる

    無料体験で実際にWebページを作ってみる事で、Webデザイナーが本当に自分の進むべき道なのかを事前に確かめる事ができます。

    Webデザインスクールの無料体験で確認するポイント

    気になる事はなんでも質問しましょう。
    受講後に後悔しないよう、聞きづらい契約周りや受講料、就職サポートなどに関してもしっかり聞いておくべきです。

    各講座の違い・特徴

    1つのスクール内で気になるコースや講座が複数ある場合は、それぞれの違いを確認して、自分のキャリアにフィットするものを見極めましょう。

    学習スキルの名称や用途

    自分に最適なコースを選ぶためには、学習できるデザインツールや技術などの特徴や違いを知ることも大切です。わからない用語についても不明点があれば確認しましょう。
    初心者にもわかりやすく説明できるスクールであれば合格です。

    各種サポート

    学習時のサポートはもちろん、就活や案件探しのサポート内容に関して聞いておくと、受講中、受講後のイメージがしやすくなります。

    学習時のサポート:質問方法、質問できる時間、課題添削の方法など
    キャリアサポート:カウンセリングやポートフォリオ指導、求人紹介など

    各種契約について

    もしもの時のために、解約や退会などの話も聞いておきましょう。

    無料体験に関する疑問

    無料相談会との違いは?

    無料体験と無料相談会の違いは、制作作業の有無です。
    制作のイメージが掴めている場合は、無料相談で十分です。

    無料体験を行っていないWebデザインスクールが気になる時は?

    無料説明会に参加しておけば大丈夫です。
    無料体験で扱うツールや言語はどのスクールでも共通なので、全てのスクールの無料体験に参加する必要もありません。
    一方で、各スクールの雰囲気やカリキュラム、サポート内容は受講前に確認しておきたいので、無料説明会はひととおり利用すると安心です。

    無理な勧誘はない?

    無料体験や無料相談後の強引な勧誘は原則ありません。
    最近は何事もSNSやレビューなどですぐに広まってしまいますから、各スクールとも特に気をつけているはずです。
    私が教えているスクールでも、しつこい営業や無理な勧誘は一切行っていません。

    1. Home
    2. 無料体験ができるWebデザインスクールおすすめ3選

    Related Posts