【初心者でもカンタン】Googleアドセンスの登録から審査合格まで
自分のWebサイト、ブログ内に広告をつける事ができるGoogleアドセンス(Google Adsense)の利用手続きから審査までの工程です。
書き溜めたコンテンツが収益化されるとちょっと嬉しいですよね。
この記事で分かること
- Googleアドセンスの登録方法
豊かに引きこもる。
Webデザインは器。ブログは中身。
「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。
Googleアドセンスを利用するまでのステップ
Googleアドセンスを利用して、自分のWebサイトに広告を設置するための工程は以下の通りです。
1.Googleアドセンスの利用登録を行う
2.Webサイトやブログの登録・諸情報の設定を行う
3.支払い情報や審査用コードの確認
4.Adsenseコードを貼り付けて審査をリクエストする
5.好みの広告タイプを選び、サイトに表示させる設定を行う
6.広告の表示を確認したら、完了!
こちらのページでは、審査をリクエストするまでの過程、作業1〜4についてご紹介します。
手順自体はとってもカンタンで、慣れれば15分で終わる作業です。
Googleアドセンスの利用登録を行う
Adsenseのサイトにアクセスして、画面右上の[ご利用開始]をクリックします。
Googleアドセンスの利用にはGoogleアカウントとの紐付けが必要です。
この次のページでGoogleアカウントの選択画面が現れますので、紐付けたいアカウントを選択して先に進みます。
Webサイトやブログの登録・諸情報の設定を行う
続いて「準備」ページで、利用に関する基本的な内容を入力します。
「あなたのサイト」欄
Googleアドセンスを利用したいWebサイト、ブログのURLを入力します。
まだWebサイトやブログを始めていない場合も「サイトを持っていません」を選択する事で、取り急ぎ準備だけ済ませておくことが可能です。
「Adsenseがさらに便利に」欄
配信を希望しておくと、Googleアドセンスに関するアドバイス等がメールで届くようになります。
他「お支払い先の国または地域」と「利用規約」をそれぞれ確認して、最後の[Adsenseのご利用を開始]を押して次に進みます。
支払い情報や審査用コードの確認
続いて行うのは、広告利用のための具体的な設定です。大きく3つに分かれています。
・お客様についてお知らせください(お支払い)
・サイトで広告がどのように表示されるかご確認ください(広告)
・サイトをAdsenseにリンク(サイト)
お客様についてお知らせください(お支払い)
収益の受け取り主に関する情報を登録します。
サイトで広告がどのように表示されるかご確認ください(広告)
サイト内のどこに、どのように広告が入るかシミュレーションする事ができます。
こちらは審査に合格して、広告が掲載できるようになってからゆっくり検討すれば大丈夫です。
Webサイトをまだ登録していない場合は、この画面は利用できません。
サイトをAdsenseにリンク(サイト)
紹介が最後になってしまいましたが、Googleアドセンスの利用には、サイトやブログの内容に関する審査に通る必要があります。
画面上にある「Adsenseコード」を自分のサイト内に貼り付けた後、[審査をリクエスト]を選択すると、審査を受けることができます。
Adsenseコードを貼り付けて審査をリクエストする
先程の画面上にはAdsenseコードを「<head>タグと</head>タグの間に貼り付ける」と書いてありますが、これはどういう事でしょう。
全てのWebサイトは、HTMLという言語で書かれています。
どんなWebサイト、すなわちどんなHTMLでも、必ず上部に<head>〜</head>で囲まれたエリアがありますので、その中にAdsenseコードを貼り付けます。
以下、HTMLのざっくりイメージです。
<head>〜</head>の間には、他にもいろいろな記述が入っていると思いますので、消さないように注意します。
このあたり、Webサイトの基本知識がないと不安に感じてしまうと思いますが、とにかく他の箇所を触らなければ大丈夫です。
改めまして、
・Adsenseコードを正しく貼り付ける
・審査をリクエストする
これだけ済ませれば、後は審査結果を待つだけです。
審査中はこんな画面表示になります。
審査結果を受け取る
審査待ちの期間ですが、3日だったとか2週間だったとか、いろいろなケースがあるようですが、私の場合は1週間程度でした。
また、経験上、審査期間と合否に相関関係はないと思われるので、時間がかかってもそうでなくても気にする必要ありません。
審査の結果は、Googleアドセンスに紐付けたGoogleアカウントのGmailに届きます。
合格の場合
Googleアドセンスの「サイト」ページでこのように表示されます。
合格したら、審査用のAdsenseコードは外して大丈夫です(残したままでも問題はありません)
好みの広告を選んで設定すれば、すぐにサイトに表示されます。
不合格の場合
Googleアドセンスの「サイト」ページでこのように表示されます。
「要確認」欄の右にある「>」部分を展開すると不合格の理由が記載されているので、修正してから再審査を申し込みます。
再審査は何回でもできるので安心してください。
実はこのサイト、10回くらい審査落ちしています
その際の不合格メッセージや、合格までに何をやったかは別記事に記録してあります。
まとめ
Googleアドセンスの登録から審査までのフローをご紹介しました。
- Googleアドセンスの利用に必要な諸情報を入力する
- 審査用のAdsenseコードをHTMLの<head>〜</head>内に貼り付けて、審査をリクエスト
- 合格した場合:広告の形式を選んで設定すれば完了
- ダメだった場合:不合格理由のメッセージを元に、サイトを見直して再申請すればOK
合格したら、あとは広告の形式を選んで表示させるだけです。
では、どこにどんなタイプの広告を載せればよいか。
これに関しては一応の目安こそあるものの、Webサイトやブログのデザインは多種多様なので、絶対の正解というのは存在しません。
いろんなレイアウトを試したり、Googleの自動広告を手がかりにして、自分だけの最適解を見つける必要があります。