レンちゃんとペンタ

Webデザインを1ヶ月学んでできる仕事

Webデザインを1ヶ月学んでできる仕事

Webデザイナーとして独り立ちするスキルを1ヶ月で身につける事は難しいですが、学習開始1ヶ月目でできる副業はあります。また、必要スキル習得後、1ヶ月以内で就職することも可能です。
Webデザイナーの募集は常にあります。焦らずに学習していけば大丈夫です。

この記事で分かること

  • 難しい:1ヶ月でプロのWebデザイナーになる
  • 可能:学習開始1ヶ月目で副業を始める
  • 十分可能:学習終了後1ヶ月以内にWebデザイナーとして就職する

    Webデザインとブログで豊かに引きこもる。

    レンちゃんとペンタ

    Webデザインは器。ブログは中身。
    「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
    おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。

    1ヶ月でプロのWebデザイナーになるのはかなり難しい

    一般スクールの受講期間は4ヶ月〜1年。1ヶ月でWebデザイナーになる事は相当厳しい事がわかります。

    ・受講期間6ヶ月でもいっぱいいいっぱい
    ・自分の作品制作にはより時間がかかる
    ・ポートフォリオの準備時間も必要

    受講期間6ヶ月でもいっぱいいいっぱい

    私は受講期間4〜6ヶ月のスクールで講師経験がありますが、受講生さんのほぼ全員が、カリキュラムの消化と課題制作で常に大忙しです。
    オンラインスクールDMM WEB CAMPのWebデザインコースは受講期間を自分で選択する事ができますが、最短受講期間が8週間になっている事からも、1ヶ月の学習可能がタイトであることが推測できます。

    自分の作品制作にはより時間がかかる

    プロのWebデザイナーになるためには、ツール操作や言語といった技術習得だけでなく、自分でゼロから作品を生み出せる力が必要です。こちらはある程度数をこなす必要があり、その一つ一つが試行錯誤の繰り返しになるので、1ヶ月ではとても足りません。

    ポートフォリオの準備時間も必要

    就職活動にはポートフォリオ(自分が制作した作品をまとめたもの)も必要です。
    技術学習と作品制作に加え、ポートフォリオの準備も1ヶ月で終わらせるのは現実的ではありません。

    Webデザインの学習開始1ヶ月目で副業を始める事はできる

    一方で、副業であれば学習1ヶ月目でできるお仕事があります。
    1ヶ月目にデザインツールを勉強した場合は画像加工やバナー制作、コーディングの場合は既存サイトのテキストを修正するような副業を始められます。

    ・Photoshopの副業:写真加工や編集
    ・Illlustratorの副業:トレース
    ・IlllustratorとPhotoshopの副業:バナーやアイコン、サムネイルの制作
    ・HTMLやCSSの副業:既存サイトの修正作業

    Photoshopの副業:写真加工や編集

    1ヶ月あればPhotoshopの操作はマスターできるので、写真の色身を調整する、写真に写り込んだ不用物を削除するなどといった画像加工の副業が可能です。

    Illlustratorの副業:トレース

    同じくIllustratorも1ヶ月で習得可能なので、写真をイラスト化したり、地図を簡略化するなどといった、トレース(模写)の副業を始める事ができます。

    IlllustratorとPhotoshopの副業:バナーやアイコン、サムネイルの制作

    スクールによっては、受講1ヶ月目でバナー制作など、小品をデザインする課題が提示されます。
    デザインのスキルが必要ですが、コツが掴めたようであれば副業としてバナーやサムネイル制作の案件などを請け負うことも可能です。

    HTMLやCSSの副業:既存サイトの修正作業

    学習1ヶ月目では、ゼロからWebサイトのコーディングは難しいですが、既存サイトのHTMLやCSSを修正する作業であれば対応できます。
    実務レベルのコードに触れて、Webサイト内のテキスト修正や画像の入れ替えなどを体験する事は自分のスキルアップにもつながります。

    スクールの副業案件

    スクール内で募集されている受講生向けのお仕事紹介の中には、バナー制作などの副業案件もあります。
    スクール紹介案件の特徴として、一般募集の副業案件に比べて選考が緩くなる傾向があります。
    メンターや講師のサポートをもらいながら進められる場合もありますので、初仕事でも安心してチャレンジできます。
    ちなみに、デジタルハリウッドSTUDIOの「超実践型就職・転職プラン」は、実案件がそのまま課題になっています。
    案件着手は受講1ヶ月目以降、かつ制作報酬こそ発生しませんが、在学中に実制作を経験する事で副業案件の獲得や就活を有利に進める事ができます。

    卒業後1ヶ月以内にWebデザイナーになる事は可能

    学習終了後、1ヶ月以内にWebデザイナーになる事は十分現実的です。
    私が教えているスクールでは、在学中に就活を行って、卒業と同時にWebデザイナーデビューされる受講生さんもたくさんいます。

    「自称Webデザイナー」にならないように

    Webデザイナーは免許制ではないので、言ったもの勝ちです。
    学習1ヶ月目で単発案件を一件請け負っただけでも、技術の低い企業に採用されただけでも「自称Webデザイナー」にはなれてしまいます。
    周囲の情報に惑わされず、地道にスキルを身につけて、好条件の案件や就職先に見合うレベルのWebデザイナーになる方が長い目で見て堅実です。

    Webデザインの求人は一年間を通じて常時あります。
    副業を利用して、働きながら学ぶことも可能です。
    焦らずに自分のペースでじっくり学習を進めていけば大丈夫です。
    全てはご縁です。早い者勝ちではありません。

    1. Home
    2. Webデザインを1ヶ月学んでできる仕事

    Related Posts