
通学可能なWebデザインスクールのおすすめ3選
「直接かつ個人的に講師に質問できて、その場ですぐに回答がもらえる」
これがオフライン(通学型)スクールの大きなメリットです。
対面でアドバイスがもらえると安心、という方には通学できるWebデザインスクールがおすすめ。
このページでは、
・スクール拠点が多く通いやすい「ヒューマンアカデミー」
・産学協同の実践的なカリキュラムで学べる「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」
・IT系コースが充実しており、給付金対象コースが多い「インターネット・アカデミー」
を比較紹介します。
当サイトには、広告が含まれているページがあります。
ヒューマンアカデミー | スクール拠点が多くて通いやすい
スクールの場所 |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習スタイル | ・通学 ・オンライン ・通学+オンライン |
||||||||||||||||
コースと受講期間 | ・Webデザイナーコース(6ヵ月) ・Webデザイナー総合コース(6ヵ月) ・Web動画クリエイター総合コース(12ヵ月) 各コースの学習内容・受講料を比較 |
||||||||||||||||
就職・案件紹介サポート | あり | ||||||||||||||||
無料説明会のスタイル | オンライン・来校・電話 |
実は今回ご紹介するスクールのうち、日本全国に最もバランスよくスクール拠点を持っているのがヒューマンアカデミーです。
お住まいの地域によっては当該スクール一択となり、選択肢がないことに不安を感じるかもしれませんが、ヒューマンアカデミーはIT系に関わらず、資格取得や就転職を叶える数多くのコースを30年以上運営してきた実績あるスクールですので、安心して通うことができます。
最大10万円の給付金給付を受け取る事ができる教育訓練給付制度(一般教育訓練)を利用できる事も魅力です。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 制作現場のリアリティを体験
スクールの場所 | 上野・池袋・北千住・町田・川崎・大宮 |
---|---|
学習スタイル | ・通学 ・オンライン ・通学+オンライン |
コースと受講期間 | ・Webデザイナー専攻(6ヶ月) ・Webデザイン入門プラン(3ヶ月) 各コースの学習内容・受講料を比較 |
就職・案件紹介サポート | あり |
無料説明会のスタイル | オンライン・来校
|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの一番の魅力は、その名の通り教育のプロであるデジハリと、制作現場のプロであるLIGが共同で運営しているスクールである事。
Webデザイン制作現場のリアリティが反映されたカリキュラムなので、卒業後にすぐ即戦力になれる技術を身につける事ができます。
スクールの利用時間が、平日であれば最長22:00まで、まだ土日も開校と通いやすいのもメリットです。
また、仕事や家庭とのバランスが取れる用に考慮された「主婦・ママクラス」やオトナの学びにピッタリの「学び直し・リスキリングプラン
」など、現代的なプランが用意されているのも大きな特徴。
通学を通じて、気の合う仲間との出会いも期待できそうです。
インターネット・アカデミー | 学習コースと使える給付金が豊富
スクールの場所 | 新宿・渋谷 |
---|---|
学習スタイル | ・通学 ・オンライン ・通学+オンライン |
コースと受講期間 | ・Webデザイナー入門コース ・Webデザイナーコース ・Webデザイナー総合コース ・Webディベロッパーコース ・Webデザイナー検定コース ・Webデザイナー転身コース 各コースの学習内容・受講料を比較 |
就職・案件紹介サポート | あり |
無料説明会のスタイル | オンライン・来校
|
IT系に特化したスクールであるインターネット・アカデミーは、1995年設立という長い実績を持っています。
日本の民間教育機関で唯一「W3C」(ざっくり言うと、Webサイトを制作するための言語を管理している団体)のメンバーであるので、確かな技術が身につけられるスクールである事は保証付き。
実はスクールの母体はIBJというWeb制作会社なので、現場のノウハウもしっかり反映されたカリキュラムになっています。
また、数多くの給付金制度が利用できる点も魅力です。
・教育訓練給付制度
・専門実践教育訓練給付金
・自立支援教育訓練給付金(2024年3月末まで延長)
・高等職業訓練促進給付金(2024年3月末まで延長)
多彩な学習コースが用意されているのもインターネット・アカデミーの特徴です。
基礎学習に特化したプランはもちろん、プログラミング学習も含まれたもの、サイトの企画構成を学べるものなど様々なのですが、ほとんどのコースにおいて学習期間目安こそ設けられているものの、最長一年まで受講可能なので、仕事や家庭の事情で少し学習ペースを落としたくなった、などと言う時に助かります。
失敗しないスクール選びのポイント4つ
Webデザインが学べる通学型のスクールはそれほど多くないのですが、選択肢が少ない中でも、自分にぴったりのスクールかちゃんとチェックする事は大切。
その際に確認しておきたいポイントはこちら。
・スクールの場所
・学習内容と受講期間
・就職・案件紹介サポートの有無
・オンライン学習とのバランス
スクールの場所
何よりも大切なのが、通学可能なスクールである事ですよね。
自宅の側だけでなく、職場の近くなども候補に入れられるはずです。
スクール拠点の選択肢が多いのはヒューマンアカデミーですが、平日は最長22:00まで、かつ土日も利用できるデジタルハリウッドSTUDIO by LIG
も通いやすさの面ではおすすめです。
学習内容と受講期間
オフライン(通学)/オンライン関係なく、スクール選びで大切なのが受講期間と学習内容。
Webデザインの学習といっても、基礎に特化したコース、プラスアルファの技術も学べるコースなど多彩なプランがあり、それに応じて受講期間が変わりますので、無料説明会を利用して過不足のない学習コースを見つけるのが確実です。
受講期間に関しては、どのコースも最長1年間まで受講可能なインターネット・アカデミーのシステムはありがたいですよね。
就職・案件紹介サポートの有無
卒業後の就活・案件獲得に関しては、今回ご紹介した全スクールで支援があります。
ヒューマンアカデミーでは、就職率90%と具体的な数値が公表されていますが、その他のスクールに関しても、卒業生がどのようなフローでWebデザイナーになれたのかといった成功事例を無料説明会で聞いておくと、卒業後の自分の活躍イメージがクリアになってモチベーションも上がるはずです。
オンライン学習とのバランス
今回ご紹介したスクールは全て、オンライン学習と併用のカリキュラムになっているので、自宅などで好きな時間に学習することも可能です。
とはいえ、どこまでがオフライン(通学)学習推奨で、どこまでがオンラインでサポートされているのかといった棲み分けは各校それぞれ違うので、受講前に確認しておくと安心です。
全てのスクールで、無料カウンセリングや説明会が開催されています。