レンちゃんとペンタ

【クロール・インデックス・ランキング】検索エンジンがあなたのブログを評価するしくみを理解すれば結果は自然に出る

【クロール・インデックス・ランキング】検索エンジンがあなたのブログを評価するしくみを理解すれば結果は自然に出る

Google検索エンジンは、「クロール」「インデックス」「ランキング」の3ステップを経てWebサイトやブログを評価します。
それぞれのしくみを理解する事で、適切なSEO対策を行う事ができます。

この記事で分かること

  • 検索エンジンの基本ステップ「クロール」「インデックス」「ランキング」の役割
  • 各ステップへの対策

    Webデザインとブログで豊かに引きこもる。

    レンちゃんとペンタ

    Webデザインは器。ブログは中身。
    「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
    おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。

    検索エンジンの基本ステップ

    ブログ記事がGoogle検索エンジンの評価を受ける(どんなキーワードに対してどのくらいのランクになるか)までの過程は、3つのステップで行われます。

    1.クロール
    2.インデックス
    3.ランキング

    クロール

    検索エンジンがサイトやWebページを見つけ、その内容を収集する工程です。
    Googleの検索エンジンでは、クローラーと呼ばれるロボットがネット上を巡回して、世界中のWebサイト、ページの情報を集めていきます。

    これにはまず、あなたのサイトやWebページがクローラーに認知されている事が大前提です。
    存在を知られていなければ巡回さえしてもらえず、ランキングの対象にもなれませんので、特に新規サイト立ち上げの際などは、意識して対策しておくといいですね。具体的な方法は後述します。

    インデックス

    クローラーが収集したページの記事情報をデータベースに登録する工程です。
    この時集められたデータが、ランキング評価の対象になります。

    ランキング

    インデックスで収集されたデータを元に、そのWebページの評価が行われ、検索順位が決まる工程です。
    サイトやブログの運営側としてはその評価基準を知りたいところですが、もちろん具体的な内容は非公表です。
    また、その基準自体も時流に合わせて随時見直し、変更がされています。

    このページ評価基準の事を「アルゴリズム」と呼びます。

    Googleの評価基準(アルゴリズム)とは

    前述したように、アルゴリズムの内容は流動的かつ非公開ですが、Googleの『ウェブマスター向け公式ブログ』の記事から、これを予測する事ができます。
    以下、記事からの一部抜粋です。

    <良質なサイトとは?>
    ・サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか?
    ・このサイトで取り扱われているトピックは、ユーザーの興味に基いて選択されたものか?それとも検索エンジンのランキング上位表示を目的として選択されたものか?
    ・この記事は独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析などを提供しているか?
    ・同じ検索結果で表示される他のページと比較して、はっきりした価値を持っているか?
    ・コンテンツはきちんと品質管理されているか?
    ・記事はしっかりと編集されているか? それとも急いで雑に作成されたものではないか?
    ・記事が取り上げているトピックについて、しっかりと全体像がわかる説明がなされているか?
    ・記事が雑誌、百科事典、書籍で読めるようなクオリティか?
    ・記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?

    要は、純粋に文章としての価値・クオリティを考えればいいって事ですよね。
    Webサイトだから、SEOだからという色眼鏡で見る必要はありません。

    「SEO最適化」「検索エンジン上位表示」などと聞くと、技術的・専門的な作業だとつい勘違いしがちですが、その本質は人間同士のコミュニケーション同様、正確にわかりやすく情報を伝えられているか、ということに収束します。

    という事であれば、Webライティングにあたって、Webデザイン・制作に関する専門知識の有無は一切関係ない。
    技術面のノウハウがなくても、良質なサイトは確実に生み出せるという事ですね。

    3つのステップを意識して、ブログの品質を高める

    続いて、紹介した3ステップのために何をすれば良いか考えていきます。

    クロールへの対策

    サイト内での内部リンクを増やす
    クローラーは、ページからページへとリンクを渡り歩くことでサイトを巡回します。
    どこからもリンクされていない孤立したページはいつまでも見つけてもらえない、という事も起こり得ますので、新規で作成したページは必ず既存ページからリンクさせる等、工夫する必要があります。
    そういう意味では「新着記事一覧」みたいな要素がサイト内にあると確実ですよね。
    また、ページの新旧に関わらず、サイト内のページを内部リンクで緻密に繋ぐことによって各々のページの存在感を高める事ができます。

    ここで気をつけたいのは不自然なリンク。
    関連性の低いページから無理やりリンクを繋ぐ、などといった事は避けましょう。

    サイト外からの外部リンクを増やす
    直接やれそうな事としては自分のSNSからリンクを貼ることぐらいですが、良質な記事を提供する事に努めれば、自ずと外部リンクが獲得できるはずです。

    自らGoogleへ名乗り出る
    Googleのサービスであるサーチコンソール(Google Search Console)を使うと、新規で作成したサイト、ブログの存在をGoogleへ直接伝える事ができます。

    インデックスへの対策

    記事内容を正しく伝える
    誤った評価や検索時のミスマッチ(意図しないキーワードでヒットしてしまう等)を防ぐために、ブログ内でどんな情報を取り扱っているのかを正確にアピールする必要があります。
    一番重要なのはもちろん記事の内容ですが、他にも以下の要素が挙げられます。

    ・ブログのタイトル
    ・メタディスクリプション
    ・ページ内の見出し

    また、検索エンジンは何か調べ事をするのに使われるわけですから、ユーザーが知りたそうなトピックに関する記事が有効です。
    最終的にはいずれも文章力の問題になりますが、要は「検索需要のある内容である事を確実に訴える」事を念頭において構想していくのが基本です。

    ランキングへの対策

    こちらも結局は文章力に帰結しますが、

    ・掲げたトピックに対して回答できているか
    ・読みやすい文章か
    ・論理的な文書構造か(章立て、大見出し小見出しの構成等)

    等、読み手に対してわかりやすく結論を提示できているか、という事が大事です。

    また、検索といえばついキーワードを意識してしまいがちですが、Googleでは記事内で同じ文言が不自然に連呼されるようなページを特定するアルゴリズムも持っているようです。
    読み手にもGoogleにも有効な記事とは、やっぱり純粋に高品質な記事ということですね。

    まとめ

    • 検索エンジンによってブログが評価されるまでの3ステップは「クロール・インデックス・ランキング」
    • 評価の基準(アルゴリズム)は公開されていないが、誠実な文章を書くことが基本
    • クロール対策:リンクを増やしてページの存在を伝える
    • インデックス対策:記事本体のクオリティが高いことを前提に、明快なページタイトルやメタディスクリプション、ページ内見出しの選定を
    • ランキング対策:読みやすい文章で、テーマにちゃんと応える

    日頃から意識して様々なサイトを検索・閲覧していると、この辺りの感覚が養われます。

    検索結果一覧の中から、なぜこのページを見ようと思ったのか。
    閲覧したページが読みやすい/読みにくいなら、なぜそう感じたのか。

    ユーザーとしての自分が惹かれたブログがあればお手本にして、高品質なページを作っていきたいですね。

    1. Home
    2. 【クロール・インデックス・ランキング】検索エンジンがあなたのブログを評価するしくみを理解すれば結果は自然に出る

    Related Posts