デザログ

月1万円稼げる副業おすすめ11選

月1万円稼げる副業おすすめ11選

費やせる時間にもよりますが、副業で月1万円を稼ぐことはそれほど難しくないです。
簡単だからこそ選択肢も広いので、自分が興味を持てる仕事で楽しく働ける副業を選ぶ事ができます。

この記事で分かること

  • 月1万円の収入が可能な副業
  • ノースキルの副業:すぐ始められるけど伸び代がない
  • スキル・準備期間が必要な副業:すぐ収益にはならないけど将来的に高収入が期待できる

    この記事の著者

    • フリーランス
    • Webデザイナー兼UI/UXデザイナー

    月1万円稼げる副業

    以下の副業を見ていきます。

    未経験でも働ける 確実に働ける 自由に働ける 将来性
    (高収入の可能性・
    副業時間を減らせる可能性)
    フードデリバリー
    家事代行
    コールセンター
    アンケートモニター
    データ入力
    Webライティング
    バナー・LP制作・Webデザイン
    写真販売
    ハンドメイド作品の販売
    ブログ・YouTube
    スキルシェア 提供スキル次第 提供スキル次第 提供スキル次第 提供スキル次第

    フードデリバリー

    飲食店からデリバリー注文をしたお客様のところへ料理を配達する仕事です。
    有名なサービスには出前館Uber Eatsなどがあります。
    特殊なスキルは不要ですし、登録後すぐに仕事を始める事ができます。
    報酬は「配送料+インセンティブ(悪天候時の稼働など)」の合計になります。

    報酬目安

    出前館の配達員登録ページによると、配達1件あたりの報酬は750円程度。
    1時間3件程度配達すれば時給2,000円以上になります。

    出前館
    出典:出前館

    家事代行

    お客様のおウチに訪問して、掃除や料理、洗濯などの家事を代行する副業です。
    お仕事の内容上、日中に働きたい方におすすめです。
    フードデリバリーほどの体力は不要ですし、年齢も問われないどころか、むしろ経験者の方が適しているという考え方もあるので、長く続けやすい副業です。

    報酬目安

    サービスサイトタスカジでは、1回3時間程度の勤務で平均時給1,855円(時給1,230〜3,000円)と記載されています。

    タスカジ
    出典:タスカジ

    コールセンター

    自宅で仕事したいという方には、電話で各種お客様対応を行うコールセンター業務がおすすめです。
    対応方法に関する手順を頭に入れるだけで、誰でもすぐに始める事ができます。

    報酬目安

    サービスサイトコールシェアの例では、時給1,000〜3,000円です。

    コールシェア
    出典:コールシェア

    アンケートモニター

    パソコン・スマホから各種アンケートに回答するお仕事です。
    アンケート内容は商品やサービス、日常生活など多岐に渡り、回答内容は企業の市場調査などに活用されます。
    質問に回答するだけなので誰でも可能な副業です。
    アンケートモニターの募集はランサーズクラウドワークスなどのクラウドソーシングで行われています。
    365日必ず募集があるとは限らないのですが、掲載頻度は高いです。

    報酬目安

    以下は、ランサーズに掲載されていたアンケートモニター案件の例です。

    ランサーズ
    出典:ランサーズ

    データ入力

    決められたルールに従って各種データをパソコンで入力する仕事です。
    日常的なタイピングスキルがあれば始める事ができる副業です。
    納期までに作業が完了していればよいので、自分の好きな時間に進められるメリットもあります。
    アンケートモニター同様、データ入力のお仕事もクラウドソーシングでよく募集されています。

    報酬目安

    以下は、クラウドワークスに掲載されていたデータ入力案件の例です。

    クラウドワークス
    出典:クラウドワークス

    Webライティング

    Webサイトなどに掲載される記事を執筆する仕事です。
    専門分野に関する執筆は相当の知識が必要になりますが、商品レビューなど一般的な記事であれば、常識的な文章力さえ持っていれば未経験からすぐに始める事ができます。
    Webライティングもクラウドソーシングでたくさん募集されているお仕事です。
    パソコンを使って在宅で進める事ができ、納期までに仕上げれば良い点はデータ入力と同じですが、Webライティングに関しては、経験を積む事で本業のWebライターに転身することも可能です。

    報酬目安

    Webライティングの報酬は「1文字あたりの単価×文字数」で提示されている場合もあります。
    文字単価相場は0.3〜3円ほどで、専門分野に関する記事であれば5円以上の仕事もあります。
    例えば文字単価0.5円の場合、20,000字分の記事を書けば1万円になります。

    クラウドワークス
    出典:クラウドワークス

    バナー・LP制作・Webデザイン

    バナー広告や1ページ完結のWebページであるLP(ランディングページ)制作の副業です。
    どちらもデザインツール操作などのスキルが必要になりますが、そこさえ乗り越えてしまえば高収入が期待できます。
    バナーやLP制作だけでなく、数ページ程度の小規模Webサイトなどの制作もクラウドソーシングでたくさん募集があります。

    報酬目安

    バナーは1点1,000〜3,000円程度。
    LP(ランディングページ)1ページ5万円〜100万円。

    ランサーズ
    出典:ランサーズ

    写真販売

    Webサイトなどで使われる写真素材を販売する方法です。
    代表的なサービスサイトはAdobe StockPIXTAShutterstockなどがあります。
    私はWebデザイナーなので、写真を利用する側としてこうしたサイトにいつもお世話になっています。

    報酬目安

    写真1点が購入されるごとに、販売料金の20〜40%程度が収入になります。
    仕組み上、確実に収入を得られるというわけではないのですが、撮り溜めた写真を掲載しておくだけで不労所得になるメリットがあります。

    ハンドメイド作品の販売

    手作りアクセサリーや雑貨、インテリア小物などをcreemaminneなどで販売する副業です。
    作品数を増やす、認知度を高めるなど、安定して1万円の収益を出すには少々時間がかかりますが、好きなことが仕事になれば楽しいですし、お客様がつけば月1万円以上の収益も可能です。

    報酬目安

    creemaやminneを利用した場合、販売手数料として売上の10〜15%がかかるため、売上の85〜90%が利益になります。サービス自体の利用は無料で、商品価格も自分で決める事ができます。

    ブログ・YouTube

    ブログやYouTubeチャンネルを開設し、広告収入などで稼ぐ副業です。
    収益が出るまで時間がかかるのですぐに月1万円稼げるわけではないですが、時間をかけて育てる事で莫大な収入になる可能性があります。
    ブログを始める準備として、まずは先述したWebライティングで手堅くスキルを磨いておくというのも有効です。

    報酬目安

    コンテンツ作りに時間がかかりますが、軌道に乗れば将来的には毎月数百万円の収益を得る事も可能です。

    スキルシェア

    自分が持っているスキルや知識を販売する副業です。
    有名なスキルシェアサービスにはココナラがあります。
    あらゆるジャンルがカバーされているので、ちょっと覗いてみると自分にもできるサービスが見つかるはずです。
    本ページでこれまでに紹介した副業もスキルシェアサービスで探すことができます。

    提供できるスキルの例
    • イラスト制作
    • バナー制作
    • 写真・動画撮影
    • ハンドメイド
    • オンラインレッスン
    • 専門分野のコンサルティング

    報酬目安

    ココナラの場合、売上金額の22%相当の販売手数料がかかります。
    サイト利用料がかからない、自由に商品価格が決められる点はcreemaなどと同様です。

    番外編:ポイ活(ポイント活動)

    ポイントを貯めて現金やギフト券などに交換する副業です。
    日常的な買い物で何かしらのポイントを貯めていると思いますが、積極的にポイントを貯める方法としておすすめなのがモッピーワラウハピタスなどのポイントサイト。
    ポイントサイト内で買い物をしたりアンケート・商品モニターに参加する事でポイントをもらう事ができます。

    モッピー
    モッピーの例。モッピー経由でYahoo!ショッピングやユニクロを利用すると、購入額の1%相当のポイントが貯まります。

    毎月確実に1万円貯めるには、かなりの買物や日常的でない申し込みをしなくてはいけないので不向きですが、サイトを経由するだけでポイントが入ってくる点はおトクです。
    ポイントサイト自体の利用料はかからないので、損が出ることはありません。
    モッピーに関しては、本ページから会員登録すると特典がつきます。

    月1万円稼ぐ副業選びのポイントは「何を重視するか」

    誰でもすぐに始められる副業は便利ですが、伸び代がありません。
    スキルや準備期間が必要な副業はすぐにお金にはなりませんが、将来的に労働時間を減らしたり、大きな収益を得る事が期待できます。

    副業タイプ すぐ稼げる 確実に稼げる 自分次第で収入を増やせる 働く時間を減らせる
    ノースキルの副業
    スキルや準備期間が必要な副業

    副業の動機が「お小遣い程度の副収入が欲しい」ぐらいであればノースキルで手軽に働ける副業が適していますが「副業をしなくてはいけない状態」の場合は不労所得や高収入につながる仕事が良いでしょう。
    いつまで副業生活を続けるのか、月1万円で十分なのかなど、今後の事も視野に入れておくと副業選びで何を重視すれば良いか見えてきます。

    即効性重視:未経験でも働ける副業

    今すぐ月1万円欲しい!という事であれば、専門スキルなしですぐに始められる仕事がおすすめです。

    安定性重視:確実に働ける副業

    「今月だけ1万円欲しい」といった単発目的ではなく、毎月必ず1万円分稼ぎたいという事であれば、仕事が見つかりやすい副業を選ぶ必要があります。

    自分のペース重視:自由に働ける副業

    相手の都合を気にせず、自分の好きな時間に働きたい場合は、納期さえ守れれば良い副業やストック型の副業(写真販売など、一度商品やコンテンツを用意すれば継続的な収入が見込める仕事)が適しています。

    1万円以上の収入を目指したい:将来性のある副業

    ストック型の副業や、スキルに応じて報酬を上げられる副業を選べば、1万円以上の収入も可能です。
    前者は写真販売やブログなど、後者はバナー・LP制作・Webデザインなどが該当します。

    副業時間を減らしたい:将来性のある副業

    本業+副業の生活を何年も続ける事が大変な場合もあります。
    将来を考えて、本業に転身可能な副業を選んでおくという考え方もあります。
    例えばハンドメイドは、軌道に乗れば自分のブランドを本格的に立ち上げて本業にすることが可能です。
    リスクはありますが、ブロガーやユーチューバーなども成功すれば大きな収益を得られます。
    WebライターやWebデザイナーは専門職としても成立しているため、スキルを磨けば好条件で転職する事が可能です。

    副業の掛け合わせも可能

    副業を一つに絞る必要はありません。
    例えば絵が得意ならイラスト制作とバナー制作、2つの副業を始めることも可能ですし、単体では大きな稼ぎになりにくいポイ活やアンケートなども、複数取り組む事でまとまった報酬になります。
    様々な副業を視野に入れる場合は、いろんなジャンルをまとめて探せるサービスに登録しておくと便利です。

    いろいろな副業が見つかるプラットフォーム
    1. Home
    2. 月1万円稼げる副業おすすめ11選

    Related Posts