レンちゃんとペンタ

UI/UXデザイナーに必要なスキル

UI/UXデザイナーに必要なスキル

Webサイトなどの使用感を考えるUI/UXデザイナーに必要なスキルを抽象的に表現するなら、人の気持ちを読み取る力、行動を先読みする力です。
どちらもUI/UXデザインの学習を通じて身につける事ができますが、人間への興味、共感力がある人は誰でもUI/UXデザイナーとして適性があります。

この記事で分かること

  • UI/UXデザイナーの必要スキル:デザイン力 / 共感力 / 問題解決能力
  • UI/UXデザイナーの歓迎スキル:より高度なデザイン力 / コーディング / プログラミング知識

    Webデザインとブログで豊かに引きこもる。

    レンちゃんとペンタ

    Webデザインは器。ブログは中身。
    「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
    おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。

    UI/UXデザイナーの必要スキル

    楽しい、安心して使えるなど、ユーザーに提供したい体験(UX)を実現できるような画面設計(UI)を考えるのがUI/UXデザイナーの仕事内容です。

    UI/UXデザイナーはUI/デザイナーとUXデザイナーをあわせた言葉ですが、両者で必要になるのは、ユーザーの気持ちを汲み取り、分析し、そのニーズに応えられるような提案を行うスキルです。

    ユーザーへの共感

    UI/UXデザイナーには、ユーザー心理や行動を理解したいという気持ち、どうしたらユーザーのニーズを満たせるのかを掘り上げていける探究心が必要です。
    競合やトレンドの調査などを通して、市場が求めているものを読み取る力も求められます。

    問題解決能力

    例えばリリースしたWebサイトの結果が期待通りでなかった場合、UI/UXデザイナーはその原因を特定し、改善に向けた方法を提案します。
    ユーザーからのフィードバック(レビューや感想、問い合わせ内容)を分析するスキルも役立ちます。

    コミュニケーションスキル

    自分のアイデアを的確に伝えられるコミュニケーション力に長けていると、クライアントへの提案、チーム内での協力がスムーズに進みます。

    UXデザイナーの必要スキル

    調査・分析力

    各種調査・分析を通して、ユーザーに提供すべきUXを提案するスキルです。

    スキルの具体例

    • 市場トレンド調査
    • レビューやアンケートの読み解き

    プロトタイプの制作

    目的のUXを実現できるようなデザインを提案する能力です。
    チームやクライアントに自分のアイデアをプレゼンするために、各種ツールの操作(Figma、Adobe XDなど)が必要になる場合もあります。

    スキルの具体例

    • ユーザーフロー設計(ECサイトであれば、商品購入完了までに必要な画面数、画面の内容など)
    • ワイヤーフレーム作成(画面内のおおよそのレイアウトを考える)
    • 分析内容に基づいた提案

    UIデザイナーの必要スキル

    デザインツールの操作

    UIデザイナーは、各種デザインツールを利用してナビゲーションやボタンのデザインや、各種画面のレイアウトを提案します。

    スキルの具体例

    • デザインツールの操作(Figma、Adobe XDなど)

    デザインの知識

    配色やレイアウトなど、基本的なデザインルールに関する知識です。
    デザインツールの操作方法だけがわかっていても、デザイン自体の知識がなければ良いUIは生み出せません。

    スキルの具体例

    • わかりやすい配色
    • 使いやすいボタン配置
    • 必要な情報がすぐに見つかるようなレイアウト

    UI/UXデザイナーの歓迎スキル

    必須ではありませんが、これを持っておくと頭ひとつ抜けたUI/UXデザイナーになれます。

    ・Webデザイナー並みのデザインスキル
    ・コーディングのスキル
    ・プログラミングの知識

    Webデザイナー並みのデザインスキル

    UI/UXデザイナーにもデザインの基本スキルは必須ですが、Webデザイナーのような高度な表現力(写真の加工技術、凝った演出)は求められません。
    ただそうしたスキルを備えておけば、UI/UXデザインとWebデザイン、両方の分野で活躍する事ができます。
    例えば自分がUI/UXデザインを担当したサービスを紹介するLP(ランディングページ)制作も引き受ける、と言った事が可能になるので、手がけられる仕事を大きく増やす事ができます。

    コーディングのスキル

    HTMLやCSS等の言語を用いてWebページを構築するコーディング作業は、どちらかというとWebデザイナーの担当範囲です。
    しかし先述したデザイン同様、こちらに関しても自分で対応できる能力を持っていれば、UI/UXデザインの提案から実制作まで全て一人で賄う事ができるので、プロジェクトを早く進める人材になる事ができます。

    プログラミングの知識

    プログラミングはプログラマーという別職種の担当範囲なので、完全に理解する必要はありません。
    ただ多少の理解をしておくと、自分の提案の実現性や難易度が見積もれるようになるので、プログラマーにとって付き合いやすいUI/UXデザイナーとして重宝してもらえます。

    UI/UXデザイナーに必要なスキルの習得方法

    Webサイトやアプリを使用した感覚や感触を扱うUI/UXデザインのスキルは、自分の提案を第三者に見てもらう、使ってもらうのが一番の上達方法です。スクールを利用して講師の添削を受けるのが近道でしょう。

    作品の制作にはテーマ(架空のECサイトなど)も必要ですが、スクールであれば課題を提示してもらえるので、自らテーマを捻り出す手間も省けます。
    さらに転職サポートや求人紹介のあるスクールであれば、卒業後にすぐUI/UXデザイナーとして活躍できます。

    1. Home
    2. UI/UXデザイナーに必要なスキル

    Related Posts