WebデザイナーとWebマーケターの違い
Webデザイナーと、Webサイトの目標達成のための戦略を考えるWebマーケターは、どちらもプロジェクトを成功に導くために欠かせない技術です。
どちらも全く異なる職業ですが、例えば2つのスキルを兼ね備えた「Webマーケティングを理解しているWebデザイナー」になる事で、より市場価値の高い人材になる事もできます。
この記事で分かること
- WebデザイナーとWebマーケターの仕事内容の違い
- 目指しやすいのは習得すべき技術が少ないWebマーケター
- ストレスが少なめなのはスキルが数値化されにくいWebデザイナー
- Webマーケティングの知見を持ったWebデザイナーは市場価値が高い
豊かに引きこもる。
Webデザインは器。ブログは中身。
「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。
WebデザイナーとWebマーケターの仕事内容の違い
Webサイトの設計やデザイン、実制作を行うのがWebデザイナー、Webサイト内の掲載コンテンツの精査やSNS・広告運用の戦略を考えるのがWebマーケターです。
Webデザイナーの仕事内容
名前の通り、Webサイトのデザイン・制作がWebデザイナーの主な仕事です。
他にバナーやサムネイルの制作なども行います。
ヒアリング
クライアントのリクエストや抱えている課題を伺って、Webサイトの目的やターゲットを明確にします。
ヒアリング内容の例
- Webサイトに掲載したいコンテンツ
- 想定しているターゲット
- イメージしているトーンや世界観
デザイン
ヒアリング内容を元に、最適なデザインを考えます。
Webページのデザインだけでなく、Webサイト全体の構成などもWebデザイナーが設計します。
デザイン検討事項の例
- 配色やフォントの選定
- Webページのレイアウト
- 必要なページやカテゴリーの洗い出しと設計
- ページ間の画面遷移(どのページからどのページへ移動するか)
コーディング
デザインの通りにWebページを構築していく作業がコーディングです。
コーディングにはHTMLやCSSといった専門の言語を利用します。
Webマーケターの仕事内容
Webサイトの認知度や利用者数、アクセス数を増やせるようなプランを提案・実行するのがWebマーケターの仕事です。
調査と分析
トレンドや競合などの市場調査やデータ分析、ターゲット設定などを行って、マーケティングの方向性を考えていきます。
SEO(検索エンジン最適化)
検索エンジンで上位ランキングできるようにWebサイト内の構成やテキストなどを最適化します。
SEOはSearch Engine Optimizationの略称です。
コンテンツマーケティング
Webサイト内に掲載するコンテンツの提案を行います。
SNSや広告の運用
SNSや広告を利用したマーケティングです。
どのSNSを利用してどのようなターゲットに発信するかや、発信する画像やテキストの精査などを行います。
効果検証
実施したマーケティングの結果を検証します。
想定した結果が出なかった場合は、その要因を考えて次のプランを考えます。
マーケティング効果検証の例
- アクセス数に対して利用者が少なかった→商品写真など、Webサイト内の説明を充実させる
- 想定したキーワードで検索エンジン上位に表示されなかった→Webサイト内のテキストを見直す
WebデザイナーとWebマーケターの必要スキルの違い
Webデザイナーに必要なスキル
Webデザイナーに求められるのは、Webサイトの目的を視覚的に達成できるスキルです。
・デザインツールの操作スキル
・デザインスキル
・HTMLやCSSの知識
デザインツールの操作スキル
Webデザイナーは、Webサイトのデザインに利用するツール操作を理解している必要があります。
代表的なツールにはIllustratorやPhotoshop、Figmaなどがあります。
デザインスキル
配色やレイアウトなど、基本のデザインスキルもWebデザイナーには必須です。
デザインスキルが足りないと、わかりにくい、設定したターゲットにリーチしないなど、クライアントの意図に沿ったデザインを提案する事ができません。
HTMLやCSSの知識
コーディングで利用する言語が扱えることもWebデザイナーには必要です。
Webサイト制作には様々な言語が利用されますが、最低限HTMLとCSSを使いこなせるようになっておけば大丈夫です。
Webマーケターに必要なスキル
Webマーケターは、各種データや情報を調査・分析し、効果的に活用していけるスキルが必要です。
・情報収集力
・分析力
・コンテンツの目利き力
情報収集力
マーケティング戦略の立案に不可欠である、トレンドや競合について情報を集める力がWebマーケターには必須です。
分析力
情報を集めるだけではなく、そこから最適なマーケティング案を導き出せる分析力もWebマーケターには大切です。
Webマーケターの仕事には実施した戦略に関する効果検証も含まれますが、その際にも「なぜ想定した結果が出なかったのか」「今後さらなる結果を出すにはどうしたら良いか」などを引き続き検討していく力が求められます。
コンテンツの目利き力
Webサイトに掲載するテキストやSNSのクリエイティブ(投稿する画像や動画、テキストなど)に関して、どのようなコンテンツがマーケティング戦略に適したものか判断できるセンスが必要です。
こうしたコンテンツを自ら制作する場合もあります。
WebデザイナーとWebマーケターの転職難易度の違い
Webデザインは習得しなければいけない専門スキルが多いため、就活を始める前に準備期間が必要です。Webマーケターになるのが容易いというわけではないのですが、Webデザイナーと比較するのであれば、Webマーケターの方が転身しやすいと言えます。
WebデザインとWebマーケティングの学習方法の違い
WebデザインとWebマーケティングはどちらも書籍や動画を利用した独学、もしくはスクールでマスターする事ができます。
ただ独学では、デザインやマーケティング戦略など、自分の発想が的確な内容かどうか判断する事ができません。
仕事で通用するスキルが全く身についていないということも起こりえますので、講師のアドバイスがもらえるスクールを利用した方が確実です。
Webデザインに関しては、コーディングで起こりがちなエラー(意図した通りにWebサイトが表示されない)も、スクールであればすぐ解決する事ができるというメリットもあります。
WebデザイナーとWebマーケターのどっちがおすすめ
目指しやすいのはWebマーケター
Webデザインは、専門技術の習得にそれなりに時間がかかるため、なりやすさの点ではWebマーケティングの方が有利です。
ストレスがないのはWebデザイナー
業務内容上、Webマーケターの手腕は売上やアクセス数などといった具体的数値としてはっきり現れます。
目標到達のためのプレッシャー、結果を出せなかった場合のストレスを考えると少々ハードかもしれません。
目的の達成に努めると言う意味ではWebデザイナーも同様なのですが、デザインがプロジェクトにどの程度貢献できているのかは数値化できないため、大きな心理的負担を抱えると言うことはまずありません。
心がときめく方が正解
WebデザイナーとWebマーケティングは、Webサイトへの向き合い方が全く異なる職業ですので、迷うことはあまりないと思います。やりたい方を目指すのが一番の正解です。
いろいろな損得勘定も働いてしまうと思いますが、どちらも常に学びが必要な職業です。好きな事であればどちらを選んでも確実に腕が上がり、結果成功する事ができるはずです。
「マーケティングスキルを持ったWebデザイナー」で市場価値を上げる
とはいえ「どちらもおもしろそう!」と言う場合には、Webマーケティングの知識を持ったWebデザイナーになるという選択肢もあります。
Webマーケティングのスキルを身につけると、以下の理由で市場評価が上がると言うメリットがあります。
Webマーケターの気持ちがわかる
デザイナーとマーケター、それぞれの目線から見た最善策は異なる場合があります。
Webマーケティングの視点を理解する事で、マーケターとの円滑なコミュニケーションが取れ、マーケティング面からも優れたデザインを提案できるようになれば、Webデザイナーとしての評価が高まります。
結果が出せるWebデザイナーになれる
マーケター思考を持っていれば、より売上やアクセスのアップにつながるようなWebデザインを提案できるようになります。企業にとって欠かせない人材となるのは確実です。
差別化が図れる
WebマーケティングがわかるWebデザイナーはそれほど多くはありません。
副業やリモートワークなどのブームでWebデザイナーを目指す人が増えています。私が教えているスクールでも毎月多くのWebデザイナーが誕生しています。
Webデザイナーは飽和状態という説もある中、他者と差別化できるスキルを身につけておけば、今後どれほどWebデザイナーが増えても、仕事がなくなることはありません。
Webデザイナーがマーケティングスキルを身につけるタイミング
Webデザイナーにとって最も必要なスキルはデザイン、コーディングですので、まずはこちらを最優先に習得しなくてはいけません。
ゼロからWebサイトを作れるようになるなど、Webデザイナーとして一通りの仕事ができるようになってからWebマーケティングを学習すれば大丈夫です。
Webデザインの学習自体をこれから始める場合は、カリキュラムにマーケティングも織り込まれているスクール講座を受講するのがおすすめです。