レンちゃんとペンタ

UI/UXデザイナーとWebデザイナーの違い

UI/UXデザイナーとWebデザイナーの違い

UI/UXデザイナーとWebデザイナーは、どちらもWebサイトやアプリをデザインする仕事ですが、使いやすさなどロジカルな切り口で制作を行うのがUI/UXデザイナーと、コンセプトや世界観の表現も求められるWebデザイナーでは、デザインの向き合い方が違います。
それに伴って、必要なスキルや収入も少しずつ異なります。

この記事で分かること

  • UI/UI/UXデザイナーとWebデザイナーの仕事内容の違い
  • UI/UXデザイナーとWebデザイナーの必要スキルの違い
  • UI/UXデザイナーとWebデザイナーの収入の違い

    Webデザインとブログで豊かに引きこもる。

    レンちゃんとペンタ

    Webデザインは器。ブログは中身。
    「レンちゃんとペンタ」では、2つのスキルを掛け合わせて、
    おウチで豊かに楽しく暮らす方法をご紹介しています。

    UI/UXデザイナーとWebデザイナーの仕事内容の違い

    どちらもデザイナーという職種ですが、Webサイトなどの各種サービスを使用した感触を設計するのがUI/UXデザイナーであるのに対し、Webサイトのコンセプトやブランディング、世界観に基づいた提案をするのがWebデザイナーです。

    UI/UXデザイナーの仕事

    UI(ユーザーインターフェース)のデザイン

    ボタンやナビゲーション、アイコンなどのユーザーが操作する部分、もしくはその画面レイアウトに関するデザインを担当します。

    UX(ユーザーエクスペリエンス)のデザイン

    簡単に使える、気軽に申し込めるなどといった、ユーザーに提供したい体験を実現できるデザインを考えます。

    Webデザイナーの仕事

    Webサイトのデザイン

    配色やフォントの選定、画面のレイアウトなどをデザインします。

    コーディング

    HTMLやCSSなどの言語を利用して、Webページを構築するのがコーディング作業です。

    UI/UXデザイナーとWebデザイナーの必要スキルの違い

    UI/UXデザイナーとWebデザイナーは、それぞれ異なるスキルセットを持っています。以下に、それぞれの必要スキルの違いを示します。

    UI/UXデザイナーのスキル

    ユーザー心理の分析と理解

    ユーザーが何を求めているか、そうしたニーズをどうしたら満たせるのかをトレンド調査やユーザーのレビュー分析を通して追求し、最適なUI/UXを提案するスキルです。

    デザインのスキル

    調査や分析に基づいて、最適なデザインを具体的に制作するスキルが必要です。
    FigmaやAdobe XDなどといったデザインツールの操作はもちろん、基礎的なデザインの知識も求められます。

    Webデザイナーのスキル

    デザインのスキル

    UI/UXデザイナーに比べ、Webデザイナーにはより高い表現力が求められます。
    具体的にはプロジェクトの世界観に合うように写真を加工する、凝った形状を描画できる、細かな配色調整などといった技術が相当します。

    コーディングのスキル

    HTMLやCSSなど、各種専用言語を使って、Webページを組み上げていくスキルです。

    UI/UXデザイナーとWebデザイナーの働き方の違い

    働き方の自由度が高いという点は、UI/UXデザイナーでもWebデザイナーでも同じです。

    制作会社とインハウス

    制作会社に所属した場合、会社が他企業から請け負った様々な案件に携わるような働き方になります。
    インハウスの場合は、その企業の運営しているWebサイトやアプリのデザインを担当します。
    UI/UXデザイナーでもWebデザイナーでも好きな働き方が選べますが、多様な案件にチャレンジしたいのであれば制作会社、一つのブランドやプロジェクトをじっくり育てていきたいならインハウスがおすすめです。

    正社員とフリーランス、副業

    UI/UXデザイナーとWebデザイナーのどちらも正社員、もしくはフリーランスとして働く事ができます。
    副業に関しては、大規模かつ長期的な取り組みになりやすいUI/UXデザイン案件は少ないです。
    私が教えているスクールでは、Webデザイナーに転職するためのステップとして副業にチャレンジされている受講生さんも多いのですが、UI/UXデザインに関してはちょっと難しいかもしれません。

    UI/UXデザイナーとWebデザイナーのどちらを目指すべきか

    どちらが楽か得かではなく、まずはどちらが自分のやりたい事かという視点でジャッジするのが最善です。
    好きなコトに取り組めば、最終的に楽も得もついてきます。

    収入

    収入を比較すると、UI/UXデザイナーの方が高額です。
    魅力的に感じますが、その背景にはUI/UXデザインの方がプロジェクトの結果に現れやすいという事情があるように思います(ユーザー数が増えた、リピート率が上がったなど)
    その分責任もあるので、報酬面だけで決めるのはおすすめできません。

    適性

    UI/UXデザイナーとWebデザイナーでは、少しずつ仕事内容が異なります。
    使い勝手の向上など、ロジカルな視点でデザインを考えるのが好きな人はUI/UXデザイナーを、表現としての制作に興味がある人はWebデザイナーが最適です。

    好み

    UI/UXデザイナーでもWebデザイナーでも、常に学習が必要です。
    興味を持てない分野ではスキルは向上しないので、自分が楽しめる方を職業として選んだ方が、将来的に成功します。

    UI/UXデザイナーとWebデザイナーの二刀流も可能

    デザイナーとしての最初の入口としてはどちらかを選ぶ必要がありますが、その後キャリアチェンジしたり、両方を手がけるデザイナーになる事も可能です。
    実際私はUI/UXデザイナーとWebデザイナー、どちらも勤めています。

    使用するデザインツールや、ユーザーに最適なデザインを考えるという最終目的は共通しているので、両者は横断、並行しやすいキャリアです。
    どちらか一方しか選べないという事はありませんし、一般的な転職のように大きな決断が必要なわけでもないので、安心してください。

    1. Home
    2. UI/UXデザイナーとWebデザイナーの違い

    Related Posts